|
(2019.12.31以前のニュースはこちら)
|
|
NEWS & TOPICS
2021.01.15
|
▼
日本のアマチュア無線局数 390,199
≪
総務省無線局統計情報・2020年11月≫
電波利用ホームページの無線局統計情報によりますと、2020年11月は390,199局と発表されました。この数字は
前月比854局減となり、依然として減少傾向に歯止めがかかりません。
電波利用ホームページの無線局統計情報により「無線局統計情報」は、電波法により定められた免許又は登録を受けた無線局に関するデータから、無線局数等について集計した統計情報です。その中からアマチュア無線局の統計を抜き出しました。
|
|
地域
|
2017年12月
429,676
|
2018年12月
416,418
|
2019年12月
402,119
|
2020年10月
391,083
|
2020年11月
390,199
|
北海道
|
8
|
39,029
|
37,935
|
36,886
|
35,908
|
35,331
|
東北
|
7
|
45,086
|
44,053
|
42,705
|
41,479
|
41,402
|
関東
|
1
|
122,232
|
119,312
|
116,173
|
113,511
|
113,344
|
信越
|
0
|
18,010
|
17,317
|
16,731
|
16,184
|
16,133
|
北陸
|
9
|
10,694
|
10,297
|
9,379
|
9,544
|
9,515
|
東海
|
2
|
57,290
|
54,787
|
52,259
|
50,539
|
50,367
|
近畿
|
3
|
51,689
|
49,330
|
48,449
|
47,040
|
46,996
|
中国
|
4
|
26,910
|
25,774
|
24,771
|
23,895
|
23,810
|
四国
|
5
|
19,627
|
19,194
|
18,483
|
18,083
|
18,025
|
九州
|
6
|
36,585
|
35,009
|
33,555
|
32,655
|
32,509
|
沖縄
|
JR6
|
2,461
|
2,410
|
2,315
|
2,245
|
2,267
|
■
無線局統計情報 |
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.12.22
|
▼
太陽黒点相対数の推定値上昇傾向に
≪情報通信研究機構「宇宙天気予報センター≫
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター」によると11月21日から12月21日の、太陽黒点相対数の推定値は、83をピークに上昇傾向にあります。同研究機構のWebサイトには「現在の太陽表面(白色光)の写真が掲載されていますが宇宙天気予報センターは地球近傍の宇宙環境に関する情報を提供していますので、ご覧になることをお勧めいたします。
同センターのURLは swc.nict.go.jp/
[現況→太陽黒点] 。
|
|
|
|
by
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.12.11
|
▼
日本のアマチュア無線局数 391,083
≪
総務省無線局統計情報・2020年10月≫
電波利用ホームページの無線局統計情報によりますと、2020年10月は391,083局と発表されました。この数字は
前月比855局減となり、依然として減少傾向に歯止めがかかりません。
電波利用ホームページの無線局統計情報により「無線局統計情報」は、電波法により定められた免許又は登録を受けた無線局に関するデータから、無線局数等について集計した統計情報です。その中からアマチュア無線局の統計を抜き出しました。
|
|
地域
|
2017年12月
429,676
|
2018年12月
416,418
|
2019年12月
402,119
|
2020年9月
391,938
|
2020年10月
391,083
|
北海道
|
8
|
39,029
|
37,935
|
36,886
|
36,009
|
35,908
|
東北
|
7
|
45,086
|
44,053
|
42,705
|
41,553
|
41,479
|
関東
|
1
|
122,232
|
119,312
|
116,173
|
113,808
|
113,511
|
信越
|
0
|
18,010
|
17,317
|
16,731
|
16,224
|
16,184
|
北陸
|
9
|
10,694
|
10,297
|
9,379
|
9,541
|
9,544
|
東海
|
2
|
57,290
|
54,787
|
52,259
|
50,533
|
50,539
|
近畿
|
3
|
51,689
|
49,330
|
48,449
|
47,198
|
47,040
|
中国
|
4
|
26,910
|
25,774
|
24,771
|
23,976
|
23,395
|
四国
|
5
|
19,627
|
19,194
|
18,483
|
18,132
|
18,083
|
九州
|
6
|
36,585
|
35,009
|
33,555
|
32,724
|
32,655
|
沖縄
|
JR6
|
2,461
|
2,410
|
2,315
|
2,240
|
2,245
|
■
無線局統計情報 |
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.12.01
|
▼
訃報 小野英男さん
JA1BU SK
小野英男さん(JA1BU
)さんは10月26日亡くなっていることが分かりました。1933年7月18日生まれ 87歳。東京都日野市。
1956年電気通信大学卒業 1957年NEC入社 1984年NEC宇宙開発事業部技師長 1993年NEC無線事業本部主席技師長にて定年退職 1993〜1998年日本アマチュア無線連盟技術研究所長 1999〜2004年東京工科大学工学部講師を歴任。
1953年6月 JA1BU開局 。当時、小田原市に在住の小野さんは「開局直後のこと、九州を台風が襲いました。今では考えられないインフラが未整備の当時、アマチュア無線が通信に大活躍しましたが、短波なので夜間はスキップして九州管内は相互に通信不能となります。そこで、それら全部が聴こえる私は非常通信を発動して赤十字、警察、遭難などの通報を中継しました。母の差し入れの握飯を頬張り、睡眠は通学電車でとって1週間ばかり中継を続けました。このことで善く4年5月の郵政記念日に表彰され、副賞に頂いた金一風で高級な製図器を購入しました」と語っています。
一方、28.640MHzのモービルハム活動に熱心で、「たぬき狩り」と称する車によるFOXハンティングを何度も主催して愛好家のリーダー役を務め信頼を集めました。
|
|
|
 |
2004年7月14日東京プリンスホテルにて |
|
 |
「星を作った男〜昭和の衛星屋さん〜」 2011年8月14日発行 ロケットまつり事務局
|
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.11.29
|
▼
太陽黒点相対数の推定値上昇傾向に
≪情報通信研究機構「宇宙天気予報センター≫
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター」によると10月29日から11月28日の、太陽黒点相対数の推定値は、76をピークに上昇傾向にあります。同研究機構のWebサイトには「現在の太陽表面(白色光)の写真が掲載されていますが宇宙天気予報センターは地球近傍の宇宙環境に関する情報を提供していますので、ご覧になることをお勧めいたします。
同センターのURLは swc.nict.go.jp/
[現況→太陽黒点] 。
|
|
|
|
by
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.11.18
|
▼
ARRL VEC Tokyo-VE
Team
FCCライセンス試験 11月21日(土)
≪FCC
AMATEUR RADIO LICENSE ARRL VEC EXAMINATION≫
Tokyo-VE
Teamは、2020年11月21日(土)の試験(FCC
AMATEUR RADIO LICENSE ARRL VEC EXAMINATION)を実施します
。ただいま受験申請受付中です。Tokyo-VE
Teamは直接会場に来ても受検できません。事前に受検申請を行ってください。受検申請はホームページをご覧ください。
https://sites.google.com/site/fccarrltokyovet/
|
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.11.11
|
▼
【総務省主催】
電波利用 電子申請普及・利用促進に向けたアンケート調査
≪2020年11月5日(木)〜2021年1月11日(月)≫
この度、総務省主催(業務委託先:PwCコンサルティング合同会社)による『電波利用
電子申請普及・利用促進に向けたアンケート調査』を実施いたします。 約3分ほどで回答できる簡単なアンケートですので、お時間がございましたら是非ご協力ください。
【実施概要】 総務省では電子申請普及・促進に向けた活動として課題の整理検討を進めております。
これらの検討を行う上では、電子申請のユーザビリティ向上に係る実績等の可視化が不可欠であり、電子申請・届出システムLiteに係る有効性・効率性・利用者満足度等の現状調査を実施することといたしました。
皆さまの声をお聞かせいただき、今後の電子申請の利便性向上に役立てていきたいと考えています。
|
|
調査期間: 2020年11月5日(木)〜2021年1月11日(月)
■主催: 総務省 総合通信基盤局 電波部 電波政策課 電波利用料企画室
(業務委託先:PwCコンサルティング合同会社)
■参加方法: アンケート調査にご協力いただける免許人の方は下記URLにアクセスし、ご回答をよろしくお願いいたします。(スマートフォンでも回答可能)
【アンケート登録URL】 ⇒ https://forms.gle/usW8mTjtQXNeUakd6
ご質問・ご不明点等がございましたら、事務局あてに「電波利用 電子申請普及・利用促進に向けたアンケート調査について」である旨メールでご連絡ください。
──────────────────────────────────
◆本調査に関するお問い合わせ先◆
PwCコンサルティング合同会社
電波利用 電子申請普及・利用促進活動 事務局
Email: jp_cons_mic_partner_survey-mbx@pwc.com
(土日・祝日を除く) ■ |
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.11.09
|
▼
ハムフェア2021の開催日10月2日〜3日
≪東京ビッグサイト 西展示棟 3・4ホール≫
今年のハムフェア2020につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止並びに皆さまの安全確保を第一にやむなく中止としましたが、来年の「アマチュア無線フェスティバル2021(ハムフェア2021)」の開催日と会場が決定しました。
● 開催日 令和3年10月2日(土) および 10月3日(日)
● 会 場 東京ビッグサイト 西展示棟 3・4ホール
(東京都江東区有明3丁目11-1)
なお、詳細については決まり次第、JARL
Web等で順次案内します。
新型コロナウイルス感染症の感染防止、出展者並びにご来場の皆さま方の安全確保のため感染防止策などご協力をお願いする場合があります。また、感染拡大により安全の確保が困難な場合には延期または中止する場合があります。
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟。
|
|
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.11.06
|
▼
日本のアマチュア無線局数 391,938
≪
総務省無線局統計情報・2020年9月≫
電波利用ホームページの無線局統計情報によりますと、2020年9月は391,938局と発表されました。この数字は
前月比1,065局減となり、依然として減少傾向に歯止めがかかりません。
電波利用ホームページの無線局統計情報により「無線局統計情報」は、電波法により定められた免許又は登録を受けた無線局に関するデータから、無線局数等について集計した統計情報です。その中からアマチュア無線局の統計を抜き出しました。
|
|
地域
|
2017年12月
429,676
|
2018年12月
416,418
|
2019年12月
402,119
|
2020年8月
393,003
|
2020年9月
391,938
|
北海道
|
8
|
39,029
|
37,935
|
36,886
|
36,125
|
36,009
|
東北
|
7
|
45,086
|
44,053
|
42,705
|
41,709
|
41,553
|
関東
|
1
|
122,232
|
119,312
|
116,173
|
113,965
|
113,808
|
信越
|
0
|
18,010
|
17,317
|
16,731
|
16,280
|
16,224
|
北陸
|
9
|
10,694
|
10,297
|
9,379
|
9,587
|
9,541
|
東海
|
2
|
57,290
|
54,787
|
52,259
|
50,669
|
50,533
|
近畿
|
3
|
51,689
|
49,330
|
48,449
|
47,342
|
47,198
|
中国
|
4
|
26,910
|
25,774
|
24,771
|
24,063
|
23,976
|
四国
|
5
|
19,627
|
19,194
|
18,483
|
18,186
|
18,132
|
九州
|
6
|
36,585
|
35,009
|
33,555
|
32,826
|
32,724
|
沖縄
|
JR6
|
2,461
|
2,410
|
2,315
|
2,251
|
2,240
|
■
無線局統計情報 |
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.11.06
|
▼
太陽黒点相対数の推定値上昇傾向に
≪情報通信研究機構「宇宙天気予報センター≫
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター」によると9月7日から10月6日の、太陽黒点相対数の推定値は、40をピークに上昇傾向に見えます。同研究機構のWebサイトには「現在の太陽表面(白色光)の写真が掲載されていますが宇宙天気予報センターは地球近傍の宇宙環境に関する情報を提供していますので、ご覧になることをお勧めいたします。
同センターのURLは swc.nict.go.jp/
[現況→太陽黒点] 。
|
|
|
|
by
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.10.18
|
▼
日本のアマチュア無線局数 393,003
≪
総務省無線局統計情報・2020年8月≫
電波利用ホームページの無線局統計情報によりますと、2020年8月は393,003局と発表されました。この数字は
前月比1,131局減となり、依然として減少傾向に歯止めがかかりません。
電波利用ホームページの無線局統計情報により「無線局統計情報」は、電波法により定められた免許又は登録を受けた無線局に関するデータから、無線局数等について集計した統計情報です。その中からアマチュア無線局の統計を抜き出しました。
|
|
地域
|
2017年12月
429,676
|
2018年12月
416,418
|
2019年12月
402,119
|
2020年7月
394,134
|
2020年8月
393,003
|
北海道
|
8
|
39,029
|
37,935
|
36,886
|
36,171
|
36,125
|
東北
|
7
|
45,086
|
44,053
|
42,705
|
41,324
|
41,709
|
関東
|
1
|
122,232
|
119,312
|
116,173
|
114,156
|
113,965
|
信越
|
0
|
18,010
|
17,317
|
16,731
|
16,363
|
16,280
|
北陸
|
9
|
10,694
|
10,297
|
9,379
|
9,642
|
9,587
|
東海
|
2
|
57,290
|
54,787
|
52,259
|
50,984
|
50,669
|
近畿
|
3
|
51,689
|
49,330
|
48,449
|
47,485
|
47,342
|
中国
|
4
|
26,910
|
25,774
|
24,771
|
24,112
|
24,063
|
四国
|
5
|
19,627
|
19,194
|
18,483
|
18,245
|
18,186
|
九州
|
6
|
36,585
|
35,009
|
33,555
|
32,900
|
32,826
|
沖縄
|
JR6
|
2,461
|
2,410
|
2,315
|
2,266
|
2,251
|
■
無線局統計情報 |
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.10.18
|
▼
太陽黒点相対数の推定値ほぼゼロが続く
≪情報通信研究機構「宇宙天気予報センター≫
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター」によると9月17日から10月17日の、太陽黒点相対数の推定値は、22をピークにほぼぜロ日が続いています。同研究機構のWebサイトには「現在の太陽表面(白色光)の写真が掲載されていますが宇宙天気予報センターは地球近傍の宇宙環境に関する情報を提供していますので、ご覧になることをお勧めいたします。
同センターのURLは swc.nict.go.jp/
[現況→太陽黒点] 。
|
|
|
|
by
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.10.15
|
▼
第41回
JASTAアクティビティコンテストの入賞者へ盾
≪総合1位:JA3OEX 総合2位:JA6GXP 新人賞1位:JH1JRAに盾≫
JASTA(日本アマチュアSSTV協会)
は「第41回
JASTAアクティビティコンテスト」の入賞者に盾を贈ったと発表しました。
コンテスト再開にあたって、JASTAの財政難で、表彰はPDFのみというご案内を致しましたが、QTC-Japanから、
3局分の楯の寄贈あり、今回は総合1,2位、 そして新人1位の3局の方に贈られました。来年以降も
継続して寄贈とのお話ですので、明年からも奮ってのご参加をお願い いたします。
★アクティビティコンテスト終了後は、SSTVの信号も見られず、 少し寂しい状況です。コンテストとは異なった「のんびり」モードでの楽しいSSTVのQSOを心待ちにしております。
コンンテスト事務局 JA2HYD 山越俊廣
|
|
入賞者へ盾が送られます。
総合1位:JA3OEN 総合2位:JA6GXP 新人賞1位:JH1JRAに盾が送られます。
結果は下のEXCELファイルをクリックしてご覧になれます。
●結果・国内
●結果・海外
|
|
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.09.18
|
▼
第41回
JASTAアクティビティコンテスト 結果発表
≪総合1位:JA3OEX 総合2位:JA6GXP 新人賞1位:JH1JRAに盾≫
JASTA(日本アマチュアSSTV協会)
は「コンテスト参加者の皆様へ」と題した、コンテスト結果を発表しました。
今年の酷暑は格別なものでしたが、その後、皆様におかれましては いかがお過ごしでしょうか。
さて、今年で41回目となりましたJASTAのアクティビティ コンテストですが、2年間のブランクや新型コロナ、酷暑等、いろいろあった中でたくさんのご参加を頂き、JASTAスタッフ一同、感激
しており、参加者の皆様に大変に感謝いたします。
コンテストの集計が終了しましたので、結果はJASTAのホームページでも公表いたしますので、ご覧になって
下さい。
コンテスト再開にあたって、JASTAの財政難で、表彰はPDFのみというご案内を致しましたが、QTC-Japanさんから、
3局分の”楯”の寄贈のお申し入れがございまして、今回は総合1,2位、 そして新人1位の3局の方に贈りました。来年以降も
継続して寄贈とのお話ですので、明年からも奮ってのご参加をお願い いたします。
コンンテスト事務局 JA2HYD 山越俊廣
|
|
入賞者へ盾が送られました。
総合1位:JA3OEN 総合2位:JA6GXP 新人賞1位:JH1JRA
コンテストの結果は下のEXCELファイルをクリックしてご覧になれます。
●結果・国内
●結果・海外

▲2020 JASTA SSTVアクティビティコンテストの入賞者に送られた”盾” |
|
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.09.14
|
▼
太陽黒点相対数の推定値ほぼゼロが続く
≪情報通信研究機構「宇宙天気予報センター≫
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター」によると8月13日から9月12日の、太陽黒点相対数の推定値は、14をピークにほぼぜロ日が続いています。同研究機構のWebサイトには「現在の太陽表面(白色光)の写真が掲載されていますが宇宙天気予報センターは地球近傍の宇宙環境に関する情報を提供していますので、ご覧になることをお勧めいたします。
同センターのURLは swc.nict.go.jp/
[現況→太陽黒点] 。
|
|
|
|
by
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.09.09
|
▼
納入告知書による納付方法
≪総合通信基盤局電波部電波政策課電波利用料企画室≫
1. 納入告知書による納付方法
無線局の免許の日(翌年以降は毎年、免許の日に応当する日)になると総務省から免許人の方に対して、納入告知書が送付されます。送付された納入告知書による納付方法は以下のとおりです。
金融機関の窓口での納付方法 インターネットバンキング等による納付方法 コンビニエンスストア又は決済アプリでの納付方法」
2. 金融機関の窓口での納付方法
電波利用料を金融機関の窓口で納付される場合は、送付された納入告知書と記載されている電波利用料額とを納付期限内に日本銀行の本店、支店、代理店、歳入代理店〔銀行、信用金庫及び郵便局(簡易郵便局を除く。)等の金融機関〕の窓口に持参して納付して下さい。
なお、納付期限を過ぎ、督促状が送付され、延滞金が加算された場合は、延滞金も合せて(あわせて)窓口に納付して下さい。
3. インターネットバンキング等による納付方法(※1)
無線局の免許人の方が金融機関のインターネットバンキングを利用して、金融機関にあるご自分の口座から電波利用料を納付頂く方法、又は、ATMからキャッシュカード若しくは現金で納付頂く方法です。(ATMの種類により扱いが異なりますので、詳細については金融機関にお尋ねください。)
これにより、納付者は金融機関に出向いたり、窓口で順番待ちして頂く必要がなくなります。(※2)
また、深夜や休日など金融機関の窓口が閉まっている時間帯でもインターネットバンキング等で納付頂くことが可能となります。
具体的な納付方法は次のとおりです。
|
|
4.インターネットバンキング等による納付手順の概略
インターネットバンキング等による納付可能な金融機関(※3)のインターネットバンキングに加入する。(ATMをご利用の場合は加入は不要です。)
加入した金融機関のインターネットバンキングのホームページ、又は国庫金の納付に対応している金融機関のATMの画面の指示に従い操作を行う。(例:税金・各種料金の払込みの項目を選択する。)
指示に従い、納入告知書に記載されている収納機関番号、納付番号及び確認番号を入力する。
画面に表示されるご自分の電波利用料の情報を確認し、払い込みの操作を行う。なお、この際に、延滞金が発生している場合は、自動的に延滞金の額が計算され、元本を含めた合計額が表示されます。
※1 平成16年1月19日以降の納入告知書(収納機関番号、納付番号及び確認番号が記載されているもの。)で納付できます。
※2 インターネットバンキング等による納付では、領収書は発行されませんのでご注意ください。なお、領収書を必要とする方は金融機関の窓口で納付してください。
※3 インターネットバンキング、又は、ATMによる国庫金の納付に対応している金融機関は順次増加する予定です。お取引の金融機関が対応可能かをご確認の上、インターネットバンキング等による納付の具体的な納付手順について、金融機関にお問い合わせください。
4. 電波利用料をコンビニエンスストア又は決済
アプリで納付される場合は、送付された納入告知書(納付書)を用いて電波利用料を納付してください。コンビニエンスストアをご利用される場合は、納入告知書(納付書)をコンビニエンスストア(※1)の店舗に持参して納付して下さい。決済アプリをご利用される場合は、決済アプリ(※2)で、コンビニエンスストア用バーコードを読み取り、納入金額を確認の上、納付してください。納入期限は、納入告知書(納付書)に記載の「コンビニ利用期限」をご確認ください。
コンビニエンスストア及び決済アプリでは、電波利用料の元本のみ納付可能です。
督促状が送付され、延滞金が発生した場合は、金融機関の窓口又は電子納付にて、延滞金を併せた納付が可能です。
※納入告知書(納付書)にバーコードが印字されているものがコンビニエンスストア及び決済アプリで電波利用料を納付できます。
※1【電波利用料の納付が可能なコンビニエンスストア一覧(順不同)】
くらしハウス
|
コミュニティ・ストア
|
スリーエイト
|
生活彩家
|
セイコーマート
|
セブン-イレブン
|
デイリーヤマザキ
|
ニューヤマザキデイリーストア
|
ヤマザキデイリーストアー
|
ヤマザキスペシャルパートナーショップ
|
ハマナスクラブ
|
ポプラ
|
ミニストップ
|
ローソン
|
ローソン・スリーエフ
|
ファミリーマート
|
MMK(マルチメディアキオスク)設置店
|
|
※2【電波利用料の納付が可能な決済アプリ一覧】
PayB ※各金融機関によってアプリが異なります。
よくある質問と回答については、PayB納付FAQをご覧ください。
【コンビニエンスストア及び決済アプリで利用できるバーコード付納入告知書の例】
▽総務省電波利用HPはこちら
▽PayB HP はこちら
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.09.08
|
▼
日本のアマチュア無線局数 394,134
≪
総務省無線局統計情報・2020年7月≫
電波利用ホームページの無線局統計情報によりますと、2020年7月は394,134局と発表されました。この数字は
前月比800局減となり、依然として減少傾向に歯止めがかかりません。
電波利用ホームページの無線局統計情報により「無線局統計情報」は、電波法により定められた免許又は登録を受けた無線局に関するデータから、無線局数等について集計した統計情報です。その中からアマチュア無線局の統計を抜き出しました。
|
|
地域
|
2017年12月
429,676
|
2018年12月
416,418
|
2019年12月
402,119
|
2020年6月
394,934
|
2020年7月
394,134
|
北海道
|
8
|
39,029
|
37,935
|
36,886
|
36,277
|
36,171
|
東北
|
7
|
45,086
|
44,053
|
42,705
|
41,909
|
41,324
|
関東
|
1
|
122,232
|
119,312
|
116,173
|
114,197
|
114,156
|
信越
|
0
|
18,010
|
17,317
|
16,731
|
16,334
|
16,363
|
北陸
|
9
|
10,694
|
10,297
|
9,379
|
9,644
|
9,642
|
東海
|
2
|
57,290
|
54,787
|
52,259
|
51,163
|
50,984
|
近畿
|
3
|
51,689
|
49,330
|
48,449
|
47,658
|
47,485
|
中国
|
4
|
26,910
|
25,774
|
24,771
|
24,194
|
24,112
|
四国
|
5
|
19,627
|
19,194
|
18,483
|
18,245
|
18,245
|
九州
|
6
|
36,585
|
35,009
|
33,555
|
33,002
|
32,900
|
沖縄
|
JR6
|
2,461
|
2,410
|
2,315
|
2,261
|
2,266
|
■
無線局統計情報 |
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.09.04
|
▼
よみうりアワード終了のお知らせ!
≪制定から半世紀を超え
一定の役割を果たして幕≫
読売新聞社で発行している「よみうりアワード」は、2020年(令和2年)末を
もって申請受付を締め切り、発行を終了させていただくことになりました。
アマチュア無線は人種、国境、思想を超えて人と人との心のきずなを結び、文化の交流、科学技術の発展に大きく貢献しています。読売新聞社は、このような
アマチュア無線家の活動に敬意を表し、その健全な発展を促すことを目的として、 1969年(昭和44年)1月に「よみうりアワード」を制定しました。
以来、本賞と副賞を含め、延べ2600人を超える方から申請をいただき、本賞で ある「世界1万局よみうりアワード」と「全日本1万局よみうりアワード」の表彰者は、延べ551人を数えております。
ただ、制定から半世紀を超え、アワード制定の目的であるアマチュア無線の発展 に 一定の役割を果たしたものと判断し、終了を決定しました
。
今後の申請につきましては、郵送により、2020年(令和2年)12月31日消印分
まで受け付けて審査し、表彰状等を発行いたします。申請準備中の皆様には、締切 期日までに申請をお願いいたします。長年にわたり、「よみうりアワード」をご愛顧いただき、ありがとうございました。ご不明な点がございましたら、当事務局まで郵便にてお問い合わせください。
読売新聞社アワード事務局」
|
|
 |
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.08.25
|
▼
訃報 JH1FCZ
大久保 忠さん SK
JH1FCZ
大久保 忠(おおくぼ ただし)さんは、7月に亡くなっていると(JARL
QRPクラブのメーリングリスト)わかりました。FCZコイルやヘンテナの開発と普及に活動されました。中でもFCZ研究所の設立と小冊子「The
Fancy Crazy
Zippy」を主宰され、多くの自作派ハムに大きな影響を与えました。
また JARL
QRPクラブの会長として2期務められました。長らく続いた、"The
FCZ"を廃刊、そして創刊した自作電子回路雑誌"CirQ(サーク)"(購読料無料)も66号で惜しまれつつ終刊となりました。
|
|
 |
JH1FCZ
大久保 忠さん |
 |
CirQ
65号の表紙 |
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.08.20
|
▼
1.8MHz帯「J3E」即日開放!
≪技適機種ならば変更申請が不要!≫
(1) 現在、局免の「1.9MHz」に「3MA」「4MA」が指定されている局は、本日、自動的に「A3C、A3E、D3C、F3C、F3F、H3E、J3E、J3F、R3E」が追加指定されたことになりました。
(2) 現在、局免の「1.9MHz」に「A1A」だけが指定されている局は、「3MA」が指定されたとみなされましたので、本日、自動的に「A3C、A3E、D3C、F3C、F3F、H3E、J3E、J3F、R3E」が追加指定されたことになりました。
(3) 技適(技術基準適合証明)との関係は、先日のパブリックコメント結果で総務省の意見が示されていました。
「無線設備が同帯域で「J3E」の技術基準適合証明等を受けている場合、手続きは不要です。」
|
|
●
8月19日官報
●アマチュア局において使用する電波の型式を表示する記号を定める告示の
一部改正案に対する意見募集の結果
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.08.15
|
▼
太陽黒点相対数の推定値ほぼゼロが続く
≪情報通信研究機構「宇宙天気予報センター≫
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター」によると7月13日から8月12日の、太陽黒点相対数の推定値は、21をピークにほぼ同じような日が続いています。同研究機構のWebサイトには「現在の太陽表面(白色光)の写真が掲載されていますが宇宙天気予報センターは地球近傍の宇宙環境に関する情報を提供していますので、ご覧になることをお勧めいたします。
同センターのURLは swc.nict.go.jp/
[現況→太陽黒点] 。
|
|
|
|
by
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.08.14
|
▼
日本のアマチュア無線局数 394,934
≪
総務省無線局統計情報・2020年6月≫
電波利用ホームページの無線局統計情報によりますと、2020年6月は394,934局と発表されました。この数字は
前月比1,259局減となり、依然として減少傾向に歯止めがかかりません。
電波利用ホームページの無線局統計情報により「無線局統計情報」は、電波法により定められた免許又は登録を受けた無線局に関するデータから、無線局数等について集計した統計情報です。その中からアマチュア無線局の統計を抜き出しました。
|
|
地域
|
2017年12月
429,676
|
2018年12月
416,418
|
2019年12月
402,119
|
2020年5月
396,143
|
2020年6月
394,934
|
北海道
|
8
|
39,029
|
37,935
|
36,886
|
36,402
|
36,277
|
東北
|
7
|
45,086
|
44,053
|
42,705
|
42,012
|
41,909
|
関東
|
1
|
122,232
|
119,312
|
116,173
|
114,661
|
114,197
|
信越
|
0
|
18,010
|
17,317
|
16,731
|
16,436
|
16,334
|
北陸
|
9
|
10,694
|
10,297
|
9,379
|
9,671
|
9,644
|
東海
|
2
|
57,290
|
54,787
|
52,259
|
51,329
|
51,163
|
近畿
|
3
|
51,689
|
49,330
|
48,449
|
47,726
|
47,053
|
中国
|
4
|
26,910
|
25,774
|
24,771
|
24,332
|
24,194
|
四国
|
5
|
19,627
|
19,194
|
18,483
|
18,293
|
18,245
|
九州
|
6
|
36,585
|
35,009
|
33,555
|
33,007
|
33,002
|
沖縄
|
JR6
|
2,461
|
2,410
|
2,315
|
2,261
|
2,261
|
■
無線局統計情報 |
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.08.12
|
▼
アイコム
井上徳造氏 代表取締役会長兼社長に就任
アイコム株式会社は代表取締役社長の播磨正隆氏が病気療養のため代表取締役及び取締役を辞任し、代表取締役会長の井上徳造氏が代表取締役会長兼社長に就任しました。井上徳造氏(いのうえ・とくぞう)50年(昭和25年)奈良県立郡山高卒)。64年井上電機製作所(現アイコム)を設立、社長。06年会長。京都府出身。89歳。JA3FA
|
|
 |
代表取締役会長兼社長井上徳造氏 |
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.08.08
|
▼
アイコム Bluetooth通信に対応したトランシーバーID-52を発売
< 144/430MHz デジタルトランシーバーID-52>
アイコム株式会社(本社:大阪市平野区、代表取締役社長:播磨正隆)は、JARLが推奨するアマチュア無線のデジタル通信規格D-STARR®に対応した144/430MHzデュアルバンドデジタルトランシーバーID-52を2020年9月に新発売します。
ID-52は弊社アマチュア無線用携帯機として初めて、カラー液晶ディスプレイを搭載。しかも、約2.3インチへサイズアップ(ID-51は1.7インチ)した他、半透過型ディスプレイを採用することで、太陽光のある明るい場所でも優れた視認性を実現しています。また、Bluetooth®通信にも標準で対応。画像トリミングソフトST-4001A/ST-4001IやコントロールソフトRS-MS1A等をインストールしたAndroid端末とワイヤレスで接続できる他、オプションのBluetooth®対応のヘッドセットVS-3を使用することができます。
さらに、前モデルID-51シリーズから、次の機能を強化。V/V、U/U、V/Uの2波同時受信は、DV/DVモードにも対応。エアバンドの受信周波数はVHFに加えUHF(225〜374.995MHz)へ拡張しています。USB端子も装備し、USB充電にも対応した他、スピーカー出力も400mWから750mWへ大幅アップ。D-STAR®に関する機能では、新たにmicroSDカードに保存した画像をID-52本体のみで送受信し閲覧する機能を追加。スマホで撮影した写真はBluetooth®でID-52送ることができるので、気軽に画像伝送を楽しむことができます。
もちろん、簡単設定が好評のDR機能、精度が向上したGPS、IPX7※の防水性能、ターミナルモードやアクセスポイントモードへの対応など、魅力的な仕様となっています。ビギナーからD-STAR®をフルに楽しみたいというヘビーユーザーにもご満足いただける充実した機能を備えたID-52は、アマチュア無線のデジタル通信をリードしていく製品です。。
|
|
品名/型名 |
144/430MHzデュアルバンド
デジタルトランシーバーID-52
|
価格 |
59,800円+税
|
発売日 |
2020年9月
|
年間販売予定数 |
3000台(国内)、7000台(海外)
|
おもな特長
屋外でも見やすい半透過型大型カラー液晶ディスプレイを初採用。 BluetoothR通信に標準で対応。 V/V、U/U、V/Uの2波同時受信を実現。DV/DVモードにも対応。
ターミナルモード/アクセスポイントモードなど、D-STARRの機能が充実。 UHF(225〜374.995MHz/AMモード)のエアバンド受信にも対応。
スピーカー出力を750mWに大幅アップ(ID-51は400mW)。 バッテリーやマイク等はID-51のオプションを使用可能。
※バッテリーパック、アンテナを正しく装着した状態で、水深1mの静水 (常温の水道水)に静かに沈め、30分間放置したのちに取り出して、無線機として機能することです。
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.08.06
|
▼
訃報 JA1KK
武井 永さん SK
JA1KK
武井 永さんは8月4日一週間入院されて肺炎のため亡くなりました。昭和6年8月13日生まれ88歳。
武蔵野クラブの「終身名誉顧問」であり、元JARLの理事を務めました。東京都杉並区。
奥様(JA1TQG)によりますと、葬儀は家族のみの密葬で行うとのことです。ご冥福を祈ります。
|
|
 |
JA1KK 武井さん 85歳の誕生パーティーにて |
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.07.21
|
▼
電波法違反の無線局及び無線従事者に対する行政処分
≪無線局の運用停止処分及び無線従事者の従事停止処分≫
総務省関東総合通信局(局長:椿
泰文(つばき やすふみ))は、電波法に違反した無線従事者及び無線局免許人に対し、無線局の運用停止及び無線従事者の従事停止の行政処分を行いました。
当局は、電波利用秩序の維持を図るため、今後も着実な電波監視を行い、電波法違反に対しては厳正に対処してまいります。
総務省関東総合通信局 電波監理部監視第一課
|
|
1 違反の概要及び行政処分の内容
被処分者
|
違反の概要
|
処分の内容
|
埼玉県志木市在住の男性(57歳) ※無線従事者 |
免許を受けずにアマチュア局を開設・運用し、電波法第4条第1項の規定に違反 |
17日間の無線従事者(第四級アマチュア無線技士)の従事停止処分 |
東京都板橋区在住の男性(73歳)
※アマチュア無線局の免許人 ※無線従事者 |
1 許可を受けていない無線機を車両に設置し、電波法第17条第1項の規定に違反
2 無線局免許状に記載されていない周波数を使用して通信を行い、電波法第53条の規定に違反 |
17日間の無線局の運用停止処分及び同期間の無線従事者(第四級アマチュア無線技士)の従事停止処分 |
2 法的根拠
無線従事者の従事停止処分は、電波法第79条第1項に、無線局の運用停止処分は、同法第76条第1項の規定に基づくものです。
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.07.20
|
▼
ハムフェア2020開催中止に!
≪2020年10月31日(土)・11月1日(日)の開催中止≫
2020年10月31日(土)・11月1日(日)の開催に向けて準備を進めておりました
「アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2020」につきましては、7月16日に
開催したアマチュア無線フェスティバル実行委員会にて、開催の可否を検討した 結果、現在も新型コロナウイルス感染症の収束を見通すことができず、また、
東京ビッグサイトからの「展示会等における新型コロナウイルス感染防止のための 対応指針」の発表により、この指針の入場制限や安全対策の対応について検討を
行ってきましたが、この指針等への対策を講じても、来場者及び出展者の皆様への 新型コロナウイルス感染拡大防止の安全確保は困難なことから、ハムフェア2020の
開催は中止することといたしましたので、お知らせいたします。
|
|
●ハムフェア2020開催中止について
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/2020/Ham-Fair_c.htm
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.07.18
|
▼
つながる喜び
波に乗せ 柳澤 秀夫さん(JA7JJN)
≪読売新聞 夕刊 2020年7月18日(土曜日)≫
軽妙な語り口で、テレビ番組のコメンテーターとしても活躍するジャーナリストの柳澤秀夫さん(66)は、アマチュア無線の愛好家でもある。出会いは書学生の頃、少年らがアマチュア無線を駆使して、離島で発生した災害の救援活動を手伝うテレビドラマを見たことがきっかけだ。雑誌や本を買って、勉強し始めた。
無線機づくりにもはまった。部品を少しずつ集め、電波がきちんと出るか確認しながら制作する。「無機質な部品を組み合わせて命を吹き込むと、遠くの人とも話ができるようになるのが楽しい」。これまで作った無線機は100台以上。2種類の周波数帯で(47GHzと77GHz)
で、日本アマチュア無線連盟が認定する交信距離225キロという日本記録も持っている。
「災害でスマホやネットが使えなくなってもアマチュア無線は使える。究極の通信手段」と話し、外出の際は常にトランシーバーを持ち歩く。「僕の恋人みたいなものです」(文・安藤康子、写真・田中秀敏)
|
|
|
読売新聞 夕刊 2020年7月18日(土曜日) |
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.07.14
|
▼
アイコム 電波法令改正に伴う技術適合証明(技適)番号
取得手続き完了のお知らせ
≪アマチュア無線通信機の技術基準適合証明を、同一番号にて取得する手続きを開始≫
2020年6月16日のお知らせ(https://www.icom.co.jp/news/5056/)でご案内していた、アイコムアマチュア無線製品の同一番号による技術適合証明(技適)の取得手続きが、すべての対象製品において完了しましたので、お知らせいたします。
これにより、下記認証番号のアイコム製品につき、免許状の範囲内における1.9MHz帯でのSSB運用など新しい電波法令に対応する運用が可能となりました。。
|
|
対象製品は以下の通りです。
注:対象は記載の認証番号の製品のみです。一部の機種において、下記と異なる認証番号の製品がございますが、非対象となりますのでご注意ください。
製品名
|
認証番号
|
IC-7100 |
002-130006 |
IC-7100M |
002-130007 |
IC-7100S |
002-130010 |
IC-7300 |
002-150006 |
IC-7300M |
002-150007 |
IC-7300S |
002-150008 |
IC-7610 |
002-170003 |
IC-7610M |
002-170012 |
IC-7700 |
002KN593 |
IC-7700M |
002KN594 |
IC-7850 |
002-140007 |
IC-7851 |
002-140011 |
IC-9100 |
002KN581 |
IC-9100M |
002KN587 |
※免許状の指定事項に変更(例:
1.9MHz帯 A1A→3MA)が生じる場合は、変更申請の必要があります。
※2020年7月8日の時点では、一括コードの3MAと4MAにJ3E(SSB)とA3E(AM)が含まれていないため、1.9MHz帯でSSBやAMを運用するには変更申請が必要です。一括コードについての法令改正後は、変更申請せずに運用することができる見込みです。 |
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.07.10
|
▼
太陽黒点相対数の推定値ほぼゼロが続く
≪情報通信研究機構「宇宙天気予報センター≫
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター」によると6月11日から7月10日の、太陽黒点相対数の推定値は、10をピークにほぼゼロの日が続いています。同研究機構のWebサイトには「現在の太陽表面(白色光)の写真が掲載されていますが宇宙天気予報センターは地球近傍の宇宙環境に関する情報を提供していますので、ご覧になることをお勧めいたします。
同センターのURLは swc.nict.go.jp/
[現況→太陽黒点] 。
|
|
|
|
by
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.07.04
|
▼
日本のアマチュア無線局数 396,143
≪
総務省無線局統計情報・2020年5月≫
電波利用ホームページの無線局統計情報によりますと、2020年5月は396,143局と発表されました。この数字は
前月比2,541局減となり、依然として減少傾向に歯止めがかかりません。
電波利用ホームページの無線局統計情報により「無線局統計情報」は、電波法により定められた免許又は登録を受けた無線局に関するデータから、無線局数等について集計した統計情報です。その中からアマチュア無線局の統計を抜き出しました。
|
|
地域
|
2017年12月
429,676
|
2018年12月
416,418
|
2019年12月
402,119
|
2020年4月
397,378
|
2020年5月
396,143
|
北海道
|
8
|
39,029
|
37,935
|
36,886
|
36,501
|
36,402
|
東北
|
7
|
45,086
|
44,053
|
42,705
|
42,132
|
42,012
|
関東
|
1
|
122,232
|
119,312
|
116,173
|
114,962
|
114,661
|
信越
|
0
|
18,010
|
17,317
|
16,731
|
16,490
|
16,436
|
北陸
|
9
|
10,694
|
10,297
|
9,379
|
9,690
|
9,671
|
東海
|
2
|
57,290
|
54,787
|
52,259
|
51,473
|
51,329
|
近畿
|
3
|
51,689
|
49,330
|
48,449
|
47,391
|
47,726
|
中国
|
4
|
26,910
|
25,774
|
24,771
|
24,443
|
24,332
|
四国
|
5
|
19,627
|
19,194
|
18,483
|
18,368
|
18,293
|
九州
|
6
|
36,585
|
35,009
|
33,555
|
33,166
|
33,007
|
沖縄
|
JR6
|
2,461
|
2,410
|
2,315
|
2,262
|
2,261
|
■
無線局統計情報 |
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.06.26
|
▼
不法無線局(携帯電話中継装置)を開設した
無線従事者等に対する行政処分
≪無線従事者の従事停止と無線局の運用停止処分(令和2年6月25日付)≫
総務省関東総合通信局(古市
裕久(ふるいち ひろひさ)局長)は、電波法の技術基準に合致しない携帯電話の中継装置を使用して、無線局を不法に開設し重要無線通信妨害を発生させた無線従事者及びその違反関係者である免許人に対し、それぞれ無線設備の操作及び船舶に開設した無線局(船舶局)の運用を76日間停止する行政処分を行いました。
当局は、電波利用秩序の維持を図るため、今後も着実な電波監視を行い、電波法違反に対して厳正に対処してまいります。
総務省 関東総合通信局 電波監理部 監視第二課
|
|
1 違反の概要
以下の者は、業務に関する連絡用に電波法の技術基準に合致しない海外製の無線局(携帯電話中継装置)を船内に不法に開設・運用し、携帯電話用無線局(基地局)に障害を与え重要無線通信妨害を発生させたもので、この行為は電波法第4条第1項の規定に違反します。
なお、本件は昨年、携帯電話用無線局(基地局)が障害を受け、携帯電話が繋がらないなどの申告があったとして、東北総合通信局が厳重注意したにもかかわらず、その後も違反行為を継続し、別の携帯電話用無線局(基地局)に障害を与えたため、同局が第二管区海上保安本部へ告発を行なったものです。
被処分者
|
処分の内容
|
千葉県旭市在住の無線従事者
(男性51歳)
|
無線従事者(第二級海上特殊無線技士)の従事停止処分
76日間
|
千葉県旭市内の免許人
|
船舶に開設した無線局(船舶局)の運用停止処分
76日間
|
2 法的根拠
無線従事者の従事停止処分は、電波法第79条第1項に、無線局の運用停止処分は、同法第76条第1項の規定に基づくものです。
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.06.17
|
▼
アイコム 電波法令改正に伴うアマチュア無線製品の対応について
≪アマチュア無線通信機の技術基準適合証明を、同一番号にて取得する手続きを開始≫
電波法令改正に伴い、アマチュア無線通信において1.9MHz帯でのSSB運用などが許可されるようになりました。
このたび、弊社のアマチュア無線通信機(対象一覧参照)について、当該許可に対応する運用が可能となるよう技術基準適合証明(技適)を、同一番号にて取得する手続きを開始しましたので、お知らせします。
現在、同機種をお持ちのお客様で、当該許可に対応する電波の型式及び周波数の指定を既に受けている方(免許状参照)については、電波法令に基づく変更申請※を行うことなく、同証明取得後以降であれば、免許状の範囲内の運用が可能となります。
|
|
【対象一覧】
対象の製品は以下の通りです。(2020年6月15日現在)
製品名
|
認証番号
|
技適申請状況
|
IC-7100 |
002-130006 |
申請準備中 |
IC-7100M |
002-130007 |
申請中 |
IC-7100S |
002-130010 |
申請中 |
IC-7300 |
002-150006 |
申請中 |
IC-7300M |
002-150007 |
申請中 |
IC-7300S |
002-150008 |
申請中 |
IC-7610 |
002-170003 |
申請中 |
IC-7610M |
002-170012 |
申請中 |
IC-7700 |
002KN593 |
申請準備中 |
IC-7700M |
002KN594 |
申請準備中 |
IC-7850 |
002-140007 |
申請中 |
IC-7851 |
002-140011 |
申請中 |
IC-9100 |
002KN581 |
申請準備中 |
IC-9100M |
002KN587 |
申請中 |
注:対象は上記の認証番号の製品です。一部のモデルでは異なる認証番号の製品もありますが、それらは対象ではありませんのでご注意ください。
【お客様の手続きについて】
技適番号に変更はございませんので、お客様による変更申請などの手続きは不要※です。当社での手続きが完了次第、新たな電波法令に対応する運用が可能です。
【ご注意点】
当社での手続きが完了(技術基準適合証明取得)するまでは、従来免許された範囲を超えて運用いただけません。以下のリンク先をご参照いただき、手続きが完了していることを必ずご確認いただいてから運用してください。
https://www.icom.co.jp/support/personal/giteki/
※免許状の指定事項に変更(例: 1.9MHz帯
A1A→3MA)が生じる場合は、変更申請をしていただく必要がございます。 |
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.06.16
|
▼
太陽黒点相対数の推定値ほぼゼロが続く
≪情報通信研究機構「宇宙天気予報センター≫
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター」によると5月17日から6月16日の、太陽黒点相対数の推定値は、15をピークにほぼゼロの日が続いています。同研究機構のWebサイトには「現在の太陽表面(白色光)の写真が掲載されていますが宇宙天気予報センターは地球近傍の宇宙環境に関する情報を提供していますので、ご覧になることをお勧めいたします。
同センターのURLは swc.nict.go.jp/
[現況→太陽黒点] 。
|
|
|
|
by
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.06.16
|
▼
日本のアマチュア無線局数 397,378
≪
総務省無線局統計情報・2020年4月≫
電波利用ホームページの無線局統計情報によりますと、2020年4月は397,378局と発表されました。この数字は
前月比1,306局減となり、依然として減少傾向に歯止めがかかりません。
電波利用ホームページの無線局統計情報により「無線局統計情報」は、電波法により定められた免許又は登録を受けた無線局に関するデータから、無線局数等について集計した統計情報です。その中からアマチュア無線局の統計を抜き出しました。
|
|
地域
|
2017年12月
429,676
|
2018年12月
416,418
|
2019年12月
402,119
|
2020年3月
398,684
|
2020年4月
397,378
|
北海道
|
8
|
39,029
|
37,935
|
36,886
|
36,635
|
36,501
|
東北
|
7
|
45,086
|
44,053
|
42,705
|
42,313
|
42,132
|
関東
|
1
|
122,232
|
119,312
|
116,173
|
115,201
|
114,962
|
信越
|
0
|
18,010
|
17,317
|
16,731
|
16,567
|
16,490
|
北陸
|
9
|
10,694
|
10,297
|
9,379
|
9,745
|
9,690
|
東海
|
2
|
57,290
|
54,787
|
52,259
|
51,668
|
51,473
|
近畿
|
3
|
51,689
|
49,330
|
48,449
|
48,036
|
47,391
|
中国
|
4
|
26,910
|
25,774
|
24,771
|
24,552
|
24,443
|
四国
|
5
|
19,627
|
19,194
|
18,483
|
18,424
|
18,368
|
九州
|
6
|
36,585
|
35,009
|
33,555
|
33,261
|
33,166
|
沖縄
|
JR6
|
2,461
|
2,410
|
2,315
|
2,282
|
2,262
|
■
無線局統計情報 |
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.06.11
|
▼
アマチュア局の免許手続きの簡素化について
(デジタルモード追加)
≪外部入力端子に附属装置を接続した運用に係る免許の手続き簡素化
≫
アマチュア局送信装置の外部入力端子に附属装置を接続した運用に係る免許の手続き簡素化等を行うため、無線局免許手続規則等の一部が改正されましたのでお知らせします。
総務省関東総合通信局 無線通信部陸上第三課
|
|
1 手続の簡素化の概要
【これまでの手続】
FT8電波型式「F1D」等(デジタルモード)の運用を行うために既設のアマチュア局の送信機に付属装置を追加し、電波の型式の追加を伴う変更申請は、保証業者による保証認定または検査が必要でした。
また、申請の際に工事設計書欄の記載と、資料として「無線設備系統図」及び「付属装置諸元表」を添付して申請する必要がありました。
【簡素化適用後の手続】
上記運用のために外部入力端子に附属装置を接続した場合は、電波の型式が追加されても、保証等は不要となります。
附属装置の接続は、軽微なものとして変更届出としており、免許状の指定事項に変更がなければ添付資料の必要はなくなりました。
なお、既にFT8電波型式「F1D」等(デジタルモード)の申請をされていて許可となっている無線局については、その後、同様のデジタルモードの追加変更の手続きは不要となります。(JARL等のHPで、運用可能なデジタルモード(ソフト)と認められた場合のみ使用できます。)
また、免許状の指定事項に変更を伴う申請は、保証等の必要ありませんが、申請の際に工事設計書欄の記載と資料として「無線設備系統図」及び「付属装置諸元表」を添付して申請する必要があります。
※無線局の開設と同時にFT8等(デジタルモード)の運用を行うために付属装置を追加する場合は、簡素化の対象とならず今までと同じ手続きが必要となります。
2 適用にあたっての留意点
本件に係る手続については、次の留意点があります。
・対象となる付属装置は、送信機のマイク端子及びリアパネル端子の「外部入力端子」に接続するものになります。既に申請されている方でPC以外(FAX等)を接続する場合は、別途届出が必要となります。
・ 対象となるデジタルモードは、JARL等のHPで秘匿性について確認されたものとなります。
・ 既設のアマチュア無線局が変更する場合は、技適機でなくても適用されます。
・ 200Wを超えるアマチュア無線局は、上記申請に関しては同様の扱いとなります。
3 具体的な記載例
事項書及び工事設計書の記載方法及び記載例(PDF)
|
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.06.02
|
▼
アイコム 生産終了機種リスト発表
≪
2020年6月更新
≫
アイコムでは、生産終了後10年未満のアマチュア無線機器および受信機の修理を受付ていますが、
部品の廃品などやむを得ない理由により修理をおこなえない場合があるため、生産終了後10年未満の機種の修理を受け付けていません。さらに、生産終了機種のオプション品についても、本体と同様の取り扱いとなります。
生産終了後5年以上経過した機種については、生産終了機種リスト(毎年6月1日に更新します)を参照ください。
|
|
生産終了機種リスト
(2020年6月1日作成)PDF (107 KB)
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.05.19
|
▼
日本のアマチュア無線局数 398,684
≪
総務省無線局統計情報・2020年3月≫
電波利用ホームページの無線局統計情報によりますと、2020年3月は398,684局と発表されました。この数字は
前月比1,211局減となり、依然として減少傾向に歯止めがかかりません。
電波利用ホームページの無線局統計情報により「無線局統計情報」は、電波法により定められた免許又は登録を受けた無線局に関するデータから、無線局数等について集計した統計情報です。その中からアマチュア無線局の統計を抜き出しました。
|
|
地域
|
2017年12月
429,676
|
2018年12月
416,418
|
2019年12月
402,119
|
2020年2月
399895
|
2020年3月
398,684
|
北海道
|
8
|
39,029
|
37,935
|
36,886
|
36,714
|
36,635
|
東北
|
7
|
45,086
|
44,053
|
42,705
|
42,387
|
42,313
|
関東
|
1
|
122,232
|
119,312
|
116,173
|
115,617
|
115,201
|
信越
|
0
|
18,010
|
17,317
|
16,731
|
16,648
|
16,567
|
北陸
|
9
|
10,694
|
10,297
|
9,379
|
9,784
|
9,745
|
東海
|
2
|
57,290
|
54,787
|
52,259
|
51,376
|
51,668
|
近畿
|
3
|
51,689
|
49,330
|
48,449
|
48,167
|
48,036
|
中国
|
4
|
26,910
|
25,774
|
24,771
|
24,640
|
24,552
|
四国
|
5
|
19,627
|
19,194
|
18,483
|
18,437
|
18,424
|
九州
|
6
|
36,585
|
35,009
|
33,555
|
33,343
|
33,261
|
沖縄
|
JR6
|
2,461
|
2,410
|
2,315
|
2,284
|
2,282
|
■
無線局統計情報 |
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.05.15
|
▼
アマチュア局において使用する電波の型式を表示する記号を定める
告示の一部改正案に対する意見募集
総務省は、アマチュア無線に関する免許手続の簡素化を行うため、電波法関係告示の一部改正案を作成しました。つきましては、改正案について、令和2年4月25日(土)から同年5月29日(金)までの間、意見を募集します。
|
|
1 背景及び概要
令和元年9月に公表された「周波数再編アクションプラン(令和元年改定版)」に基づき、アマチュア局の一部の周波数帯について、周波数割当計画の一部を変更する告示等を改正するため、令和2年1月18日(土)から同年2月17日(月)までの間に行った意見募集を行ったところです。
その際に寄せられたご意見等を踏まえ、1.9MHz帯において新たに音声通信等を行う際の免許手続の簡素化を目的とした対象告示の改正案を作成しましたので、意見を募集することとします。
2 意見公募要領
(1) 意見募集対象(別添PDF)
<告示案> ・アマチュア局において使用する電波の型式を表示する記号を定める件(平成21年総務省告示第127号)の一部を改正する告示案(別添:新旧対照表)
(2) 意見提出期間 令和2年4月25日(土)から同年5月29日(金)まで(必着)
詳細については、別紙PDFの意見公募要領を御覧ください。
3 今後の予定
当該告示案については、寄せられた意見を踏まえ、速やかに改正を行う予定です。
4 資料の入手方法
別添及び別紙の資料については、電子政府の総合窓口[e−Gov](httpss://www.e-gov.go.jp/)の「パブリックコメント」欄にも掲載します。
【関係報道資料】
・「無線局免許手続規則の一部を改正する省令案等に係る電波監理審議会からの答申及び意見募集の結果」の公表(令和2年3月11日)
httpss://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000427.html
<連絡先> 総務省総合通信基盤局電波部移動通信課
担当:中岡課長補佐、伊藤課長補佐、堂上第二業務係長
住所:〒100-8926 東京都千代田区霞が関2−1−2 中央合同庁舎2号館
電話:(代表) 03-5253-5111 (直通) 03-5253-5895
FAX:03-5253-5946
E-mail:mobile_atmark_soumu.go.jp
(スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しておりますので、 御送信の際は、「@」に変更してください。)
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.05.05
|
▼
太陽黒点相対数の推定値ほぼゼロが続く
≪情報通信研究機構「宇宙天気予報センター≫
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター」によると4月5日から5月5日の、太陽黒点相対数の推定値は、29をピークにほぼゼロの日が続いています。同研究機構のWebサイトには「現在の太陽表面(白色光)の写真が掲載されていますが宇宙天気予報センターは地球近傍の宇宙環境に関する情報を提供していますので、ご覧になることをお勧めいたします。
同センターのURLは swc.nict.go.jp/
[現況→太陽黒点] 。
|
|
|
|
by
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.04.26
|
▼
日本のアマチュア無線局数 399,895
≪
総務省無線局統計情報・2020年2月≫
電波利用ホームページの無線局統計情報によりますと、2020年2月は399,895局と発表されました。この数字は
前月比1,118局減となり、ついに40万局を割り込みました。依然として減少傾向に歯止めがかかりません。
電波利用ホームページの無線局統計情報により「無線局統計情報」は、電波法により定められた免許又は登録を受けた無線局に関するデータから、無線局数等について集計した統計情報です。その中からアマチュア無線局の統計を抜き出しました。
|
|
地域
|
2017年12月
429,676
|
2018年12月
416,418
|
2019年12月
402,119
|
2020年1月
401,013
|
2020年2月
399,895
|
北海道
|
8
|
39,029
|
37,935
|
36,886
|
36,804
|
36,714
|
東北
|
7
|
45,086
|
44,053
|
42,705
|
42,559
|
42,387
|
関東
|
1
|
122,232
|
119,312
|
116,173
|
115,886
|
115,617
|
信越
|
0
|
18,010
|
17,317
|
16,731
|
16,698
|
16,648
|
北陸
|
9
|
10,694
|
10,297
|
9,379
|
9,857
|
9,784
|
東海
|
2
|
57,290
|
54,787
|
52,259
|
52,103
|
51,376
|
近畿
|
3
|
51,689
|
49,330
|
48,449
|
48,246
|
48,167
|
中国
|
4
|
26,910
|
25,774
|
24,771
|
24,733
|
24,640
|
四国
|
5
|
19,627
|
19,194
|
18,483
|
18,410
|
18,437
|
九州
|
6
|
36,585
|
35,009
|
33,555
|
33,420
|
33,343
|
沖縄
|
JR6
|
2,461
|
2,410
|
2,315
|
2,297
|
2,284
|
■
無線局統計情報 |
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.04.23
|
▼
1.9MHz帯・3.5MHz帯の周波数追加割当が決定
≪4月21日、無線局免許手続規則などの一部改正
≫
令和2年4月21日に無線局免許手続規則などの一部が改正され、1.9MHz帯・3.5MHz帯の周波数追加割当などの見直しが行われました。
●1.9MHz帯・3.5MHz帯の追加割当
1.9MHz帯:1,800〜1,810kHz、1,825〜1,875kHz
3.5MHz帯:3,575〜3,580kHz、3,662〜3,680kHz
●アマチュア局の免許手続きの簡素化
無線局免許手続規則等の一部が改正され、アマチュア局の送信装置の外部入力端子に附属装置を接続した運用に係る免許の変更申請にかかる手続きの簡素化が行われます。
●無資格者による体験運用の機会を拡大
無資格者が有資格者の指揮の下で臨時に開設したアマチュア無線(社団局)を利用する場合、これまでは、通信の相手方は国際宇宙基地に開設されたアマチュア無線局に限られていましたが、基準が緩和され一定の条件のもとでアマチュア局全般に拡大されます。
|
|
【参考】 無線機とパソコンを接続して運用する方式の紹介(今回、免許手続きの簡素化がされたアマチュア無線機の外部入力端子にパソコン等を接続したデータ通信の様々な方式を紹介します。)
https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-2_Regulation/communication-software.htm
JARLメールマガジン第342号(2020年4月21日号)より |
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.04.17
|
▼
フリードリヒスハーフェンのHAM
RADIO 2020中止を発表
≪HAM
RADIO in Friedrichshafen, Announces Cancellation of
2020 Show ≫
ARRL
04/16/2020
ドイツのフリードリヒスハーフェンで毎年開催されるHAM RADIOショーは、COVID-19パンデミックのため2020年のショーを中止することを決定しました。発表によると、HAM
RADIOは、8月31日まで主要なイベントが行われないとする連邦および州当局による4月15日の決定によります。HAM
RADIO 2020は6月26日~28日に開催予定でした。このイベントはヨーロッパの主要なハムラジオのイベントで、毎年、世界中から約15,000人の訪問者が訪れます。今年のショーは第45回目のハムラジオになるはずでした。
|
|
「私たちのメンバー、国内外のゲスト、そして私たち自身がこの決定に大きな打撃を受けましたが、今すぐに決定する必要がありました」と、ドイツアマチュアラジオクラブ(DARC)のクリスチャン・エンツフェルナー会長DL3MBGは述べています。「フリードリヒスハーフェンに再び集まるまで、アマチュア無線を使って互いに連絡を取り合うことを楽しみにしています」
HAM RADIOのウェブサイトでは、DARCを含む出展者がバーチャルショーを開催します。
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.04.15
|
▼
新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う電波利用料の支払猶予
≪埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県及び福岡県≫
総務省は、新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い、緊急事態措置を実施すべきとされた区域を対象に、本日から電波利用料の支払猶予を行います。
|
|
総務省は、新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い、新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条第1項の規定に基づき、緊急事態措置を実施すべきとされた区域を対象に、本日から電波利用料の支払猶予を行います。
電波利用料の支払猶予(延滞金の免除等)の対象となる無線局免許人の住所及び期間は、次表のとおりです。
無線局免許人の住所(告知住所) |
支払猶予の期間 |
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県及び福岡県 |
令和2年4月8日から令和2年5月31日まで |
注:支払猶予の対象及び期間については、今後、新型コロナウイルス感染症の影響の状況を考慮して、必要に応じて見直しを行います。 |
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.04.14
|
▼
太陽黒点相対数の推定値ほぼゼロが続く
≪情報通信研究機構「宇宙天気予報センター≫
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター」によると3月15日から4月14日の、太陽黒点相対数の推定値は、15をピークにほぼゼロの日が続いています。同研究機構のWebサイトには「現在の太陽表面(白色光)の写真が掲載されていますが宇宙天気予報センターは地球近傍の宇宙環境に関する情報を提供していますので、ご覧になることをお勧めいたします。
同センターのURLは swc.nict.go.jp/
[現況→太陽黒点] 。
|
|
|
|
by
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター
|
|
|
NEWS
& TOPICS 2020.04.14
|
▼
アマチュア無線愛好家の通信を妨害
≪電波法違反者に対する行政処分≫
北海道総合通信局(
野 潔(こうの きよし)局長)は、不法無線局を開設した者に対して電波法に基づく行政処分を行いました。
|
|
1 違反発覚の端緒
周波数144MHz帯および430MHz帯の複数の周波数(145.08MHz等)に対して、他の通信の会話の録音や雑音を送信するなどして、早朝の時間帯からアマチュア無線愛好家らの通信を故意に妨害していた旨の申告および当局が実施した電波監視により電波法違反の事実が発覚したもの。
2 違反内容
〔行為〕
札幌市在住の無線従事者の資格(第四級アマチュア無線技士)を有する者(男性43歳)は、無線局の免許を受けずに、アマチュア無線局を開設し運用した。
〔電波法令の適用〕 電波法第4条の規定に違反。
3 行政処分の内容
令和2年3月18日から61日間、無線従事者としてアマチュア業務に従事することを停止する処分。(電波法第79条第1項)
|
|
|
|
NEWS
& TOPICS 2020.04.09
|
▼
第41回
JASTA SSTVアクティビティコンテスト開催
≪国際標準時間の8月1日(月)0時
〜 8月31日 (水)24時≫
JASTA、
日本アマチュアSSTV協会は、コンテスト事務局のJA3WZT 田辺さんの体調不良で、2018年から2019年までの2年
間、アクティビティコンテストを中止しておりました。今回、
JA2HYDが事務局代理で行うことになりました。
これまでのような コンテスト運用は出来ないと思いますが、頑張 ますので皆様よろしくお願いします。
|
|
期間 : 国際標準時間の8月1日(月)0時 〜 8月31日
(水)24時
(日本時間 8月1日 9時 〜 9月1日 9時まで)
参加資格 : アマチュ ア無線の資格を持ち、SSTVの免許を受けている局。
運用周波数 :3.5MHz帯以上で自局に免許された周波数帯(電波法および郵政省令に定められた周波数帯で運用)。
なお、14MHz帯については、14.230MHz周辺はDX通信とのQRMが多いとの各国 DXerからのクレームが大きいので、14.330MHz中心で運用すること。
空中線電力 : 免許された電力の範囲内
コンテストナンバー: RSV+001から始まる連番。連番の桁が足りなくなったら 桁を増やしてください。
えば信号レポートが595で、期間中20局目のQSOであれば、コンテストナンバーは「595020」。
JASTA
SSTVコンテスト規約PDF
JASTA
ACTIVITY CONTEST RULE (ENGLISH) |
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.04.04
|
▼
日本無線協会 4月4日、5日の
1アマ、2アマ国家試験 中止に
公益財団法人日本無線協会は令和2年4月4日及び5日に予定されていた第1級アマチュア無線技士及び第2級アマチュア無線技士の国家試験について、最近の新型コロナウィルスをめぐる状況に鑑み急遽中止と発表しました。なお、本部で実施する4月19日(日)の「第三級・第四級アマチュア無線技士の当日受付試験」も、中止とします。
|
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.03.26
|
▼
ARRL VEC Tokyo-VE
Team
4月25日(土) の
FCCライセンス試験を中止に
≪FCC
AMATEUR RADIO LICENSE ARRL VEC EXAMINATION≫
Tokyo-VE
Teamは、2020年4月25日(土)の試験(FCC
AMATEUR RADIO LICENSE ARRL VEC EXAMINATION)を新型コロナウイルス感染防止のため中止にすると発表しました。次回の試験はTokyo-VE
Teamのホームページに掲示されます。
TNX AB2ST/JF1TEU 河辺さん
|
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.03.15
|
▼
太陽黒点相対数の推定値ほぼゼロが続く
≪情報通信研究機構「宇宙天気予報センター≫
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター」によると2月13日から3月14日の、太陽黒点相対数の推定値は、15をピークにほぼゼロの日が続いています。同研究機構のWebサイトには「現在の太陽表面(白色光)の写真が掲載されていますが宇宙天気予報センターは地球近傍の宇宙環境に関する情報を提供していますので、ご覧になることをお勧めいたします。
同センターのURLは swc.nict.go.jp/
[現況→太陽黒点] 。
|
|
|
|
by
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.03.14
|
▼
JVCケンウッド「TM-D710GA」のISSへの搭載決定
≪宇宙飛行士と地球の子どもたちとの交信等に活用予定≫
株式会社JVCケンウッドは、ケンウッドブランドのアマチュア無線機「TM-D710GA」が国際宇宙ステーション(以下、「ISS」)に搭載されることになりましたので、お知らせいたします。「TM-D710GA」は、ISSでの使用を想定した特別仕様モデルで、2020年3月7日にSpaceX社のCRS-20※(Falcon9ロケット)で打ち上げられました。ISSの欧州実験棟「Columbus(コロンバス)」に搭載され、宇宙飛行士と地球の子どもたちとの交信(スクールコンタクト)や宇宙飛行士の余暇運用、非常時の通信手段として活用される予定です。
|
|
JVCケンウッドは、長年培った「無線」技術を生かして、警察・消防・救急などで使用される業務用無線からアマチュア無線まで、高品質かつ高信頼性を実現した無線システムをグローバルに供給してきました。
これらの実績が評価され、当社のアマチュア無線機は旧ソビエト連邦が打ち上げた「MIR(ミール)」に搭載されました。

▲アマチュア無線機「TM-D710GA」
1996年には「TM-733E/A」が、次いで1998年には「TM-V7A」が採用となり、それぞれパケット通信サービスや静止画像送信といった目的を果たしました。
また、宇宙でのアマチュア無線機の運用を通して科学/宇宙教育の振興を図るために設立されたARISS(Amateur
Radio on the International Space Station)からの要望を受け、2003年に当社製アマチュア無線機「TM-D700E」がISSに搭載されて以来、ISSへの搭載に向けたARISSからの仕様変更要望に対応した特別仕様モデルを提供してきました。

▲「TM-D710GA」が搭載される国際宇宙ステーション
このたびISSに搭載される「TM-D710GA」は、ARISSから次世代無線機として指名されたもので、重力がほとんど無い状況での運用を想定した放熱性能や操作機能の向上・追加・変更を実施するなど、ISSでの使用を想定した特別仕様としました。同機は、ISSの欧州実験棟「Columbus」に搭載され、世界中の子どもたちが宇宙との交信を体験するARISSのプログラム「スクールコンタクト」で活用されるとともに、静止画像を送信するSSTVやパケット通信、音声レピーターなどさまざまなシーンで運用されるほか、地球とISSの間の通信ネットワーク障害が生じた際にはバックアップの通信手段という重要な役割も担う予定です。なお、同機は、2020年末にISSのロシア・サービスモジュール「Zvezda(ズヴェズダ)」にも搭載される計画です。
同社は「今後も、このたびの国際的な宇宙事業への貢献のように、当社製品やソリューションを提供することで、持続的な企業価値の向上と社会への貢献を図っていきます。」と言っています。
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.03.13
|
▼
無線局免許手続規則の一部を改正する省令案等に係る
電波監理審議会からの答申及び意見募集の結果
≪
アマチュア局の免許手続の簡素化、無資格者の利用機会の拡大及び周波数の追加割当て≫
総務省は、本日、アマチュア無線に係る制度整備等を行うため、周波数割当計画の一部を変更する告示案について、電波監理審議会(会長:吉田
進 京都大学名誉教授)に諮問し、原案のとおりとすることが適当である旨の答申を受けました。
また、当該告示案、関係する省令案等について、令和2年1月18日(土)から令和2年2月17日(月)までの間、意見募集を実施したところ、221件の意見の提出がありましたので、提出された意見及びそれらに対する総務省の考え方と併せて公表します。
|
|
1 概要
(1)アマチュア局の免許手続きの簡素化 アマチュア局の送信装置の外部入力端子に附属装置を接続した運用に係る免許手続の簡素化等を行うため、意見募集の結果を踏まえ、必要な省令及び関係告示の改正を行うものです。
(2)アマチュア局の無資格者の利用機会の拡大 「電波有効利用成長戦略懇談会 令和元年度フォローアップ会合」の提言に基づき、ワイヤレスIoT人材の裾野を広げていくことを目的として、アマチュア無線の資格を持たない人が年齢制限等なく有資格者の下でアマチュア無線を一時的に体験できるようにするため、意見募集の結果を踏まえ、告示の制定を行うものです。
(3)周波数の追加割当て 「周波数再編アクションプラン(令和元年改定版)」に基づき、アマチュア局の一部の周波数帯についてバンドプラン等の見直しを行うものです。既存無線局の周波数の使用状況及び使用条件を踏まえ、アマチュア局の国際的な使用周波数の調和を考慮して周波数の追加割当てを行うため、周波数割当計画の一部を変更するとともに関係告示の改正を行うものです。
2 意見募集の結果
提出された意見及びそれに対する総務省の考え方は、別紙PDFのとおりです。
3 今後の予定
総務省は、電波監理審議会からの答申及び意見募集の結果を踏まえ、速やかに無線局免許手続規則及び関係告示等の整備を行う予定です。
4 資料の入手方法
別紙の資料については、総務省ホームページ(httpss://www.soumu.go.jp/)の「報道資料」欄に、本日(3月11日(水))電波監理審議会会長会見終了後速やかに掲載するほか、総務省総合通信基盤局電波部移動通信課(総務省10階)において閲覧に供するとともに配布します。
【関係報道資料】
・無線局免許手続規則の一部を改正する省令案等に係る意見募集 ―アマチュア局の免許手続きの簡素化、無資格者の利用機会の拡大及び周波数の追加割当て―
httpss://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000416.html
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.03.12
|
▼
日本のアマチュア無線局数 401,013
≪
総務省無線局統計情報・2020年1月≫
電波利用ホームページの無線局統計情報によりますと、2020年1月は401,013局と発表されました。この数字は
前月比1,106局減となり、依然として減少傾向に歯止めがかかりません。
電波利用ホームページの無線局統計情報により「無線局統計情報」は、電波法により定められた免許又は登録を受けた無線局に関するデータから、無線局数等について集計した統計情報です。その中からアマチュア無線局の統計を抜き出しました。
|
|
地域
|
2017年12月末
429,676
|
2018年12月
416,418
|
2019年1月
415,190
|
2019年12月
402,119
|
2020年1月
401,013
|
北海道
|
8
|
39,029
|
37,935
|
37,832
|
36,886
|
36,804
|
東北
|
7
|
45,086
|
44,053
|
43,964
|
42,705
|
42,559
|
関東
|
1
|
122,232
|
119,312
|
119,453
|
116,173
|
115,886
|
信越
|
0
|
18,010
|
17,317
|
17,274
|
16,731
|
16,698
|
北陸
|
9
|
10,694
|
10,297
|
10,261
|
9,379
|
9,857
|
東海
|
2
|
57,290
|
54,787
|
54,602
|
52,259
|
52,103
|
近畿
|
3
|
51,689
|
49,330
|
49,707
|
48,449
|
48,246
|
中国
|
4
|
26,910
|
25,774
|
25,646
|
24,771
|
24,733
|
四国
|
5
|
19,627
|
19,194
|
19,080
|
18,483
|
18,410
|
九州
|
6
|
36,585
|
35,009
|
34,960
|
33,555
|
33,420
|
沖縄
|
JR6
|
2,461
|
2,410
|
2,411
|
2,315
|
2,297
|
■
無線局統計情報 |
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.03.02
|
▼
新型コロナウイルス感染症に関連して
今後のイベント開催について
≪お知らせページを緊急開設し情報提供中≫
このほど、政府より新型コロナウィルス感染症に関して「多数の方が集まるよう
なイベント等は大規模な感染リスクがある」として今後2週間はイベントの中 止や延期、規模縮小を要請する方針が表明されました。
当連盟でも、政府の方針にならい、当面、今後2週間に開催される予定の各 イベントの中止や延期をお願いいたしました。会員の皆様におかれましては、
何卒、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。。
|
|
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.02.14
|
▼
太陽黒点相対数の推定値ほぼゼロが続く
≪情報通信研究機構「宇宙天気予報センター≫
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター」によると1月15日から2月14日の、太陽黒点相対数の推定値は、19をピークにほぼゼロの日が続いています。同研究機構のWebサイトには「現在の太陽表面(白色光)の写真が掲載されていますが宇宙天気予報センターは地球近傍の宇宙環境に関する情報を提供していますので、ご覧になることをお勧めいたします。
同センターのURLは swc.nict.go.jp/
[現況→太陽黒点] 。
|
|
|
|
by
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.02.13
|
▼
2020新春SSTVミーティング
in 秋葉原 盛会
≪2月1日(土)、秋葉原駅に近い"肉の万世"で開催≫
2月1日(土)、秋葉原駅に近い"肉の万世"にて、
19名参加のもと賑やかにに開催されました。 直近2年は横浜中華街で開催でしたので、懐かしい
我が家に帰ってきたような感じがしました。
正午、世話人のJJ1JWE神戸さんの挨拶あり、 司会がJI1JRE武藤さんにバトンタッチされました。
JR1ENT宮崎さんの乾杯で宴が始まりました。 JASTAからは、山越さんの伝言が披露されました。
第40回で中止になっていたSSTVアクティビティ コンテストですが、ご希望が多いので再開を検討して
いるということでした。ぜひ期待したいところです。
前後しますが、昨年の暮れお亡くなりになられたJASTA 元会計のJA1EO小林喬さんに全員で黙とうを捧げました。
長い間お世話になりましてありがとうございました。 その後、自己紹介、SSTV談義で盛り上がりました。
皆さん、異口同音にぼやかれたのはコンディションの悪さでした。 2,30年前のコンディションが夢のような昨近です。
お互いの健康を確認して再会を楽しみに散会しました。 お世話いただいた神戸さん、参加のみなさんありがとうございました。
電気街は秋月、千石ともに元気でやっていました。
レポート:JA1XVY 平野
勝
|
|
|
参加者による記念写真
|
<参加各局> |
JA1F.LG
|
JA1FMU
|
JA1GVM
|
JA1ME
|
JA1OZK
|
JA1XVY
|
-
|
JR1ENT
|
JJ1JWE
|
JI1JRE
|
JI1MDE
|
JI1QYY
|
JK1KMR
|
JN1VNW
|
7K3MHZ
|
7N1SFT
|
JA6FOD/1
|
JA7QM
|
JA8AYD/1
|
ー
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.02.07
|
▼
日本のアマチュア無線局数 402,119
≪
総務省無線局統計情報・2019年12月≫
電波利用ホームページの無線局統計情報によりますと、2019年12月は402,119局と発表されました。この数字は
前月比1,121局減となり、依然として減少傾向に歯止めがかかりません。
電波利用ホームページの無線局統計情報により「無線局統計情報」は、電波法により定められた免許又は登録を受けた無線局に関するデータから、無線局数等について集計した統計情報です。その中からアマチュア無線局の統計を抜き出しました。
|
|
地域
|
2017年12月末
429,676
|
2018年12月
416,418
|
2019年1月
415,190
|
2019年11月
403,240
|
2019年12月
402,119
|
北海道
|
8
|
39,029
|
37,935
|
37,832
|
36,914
|
36,886
|
東北
|
7
|
45,086
|
44,053
|
43,964
|
42,797
|
42,705
|
関東
|
1
|
122,232
|
119,312
|
119,453
|
116,468
|
116,173
|
信越
|
0
|
18,010
|
17,317
|
17,274
|
16,809
|
16,731
|
北陸
|
9
|
10,694
|
10,297
|
10,261
|
9,909
|
9,379
|
東海
|
2
|
57,290
|
54,787
|
54,602
|
52,509
|
52,259
|
近畿
|
3
|
51,689
|
49,330
|
49,707
|
48,449
|
48,449
|
中国
|
4
|
26,910
|
25,774
|
25,646
|
24,881
|
24,771
|
四国
|
5
|
19,627
|
19,194
|
19,080
|
18,494
|
18,483
|
九州
|
6
|
36,585
|
35,009
|
34,960
|
33,701
|
33,555
|
沖縄
|
JR6
|
2,461
|
2,410
|
2,411
|
2,309
|
2,315
|
■
無線局統計情報 |
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.02.06
|
▼
令和2年度 第一級及び第二級アマチュア無線技士国家試験案内
申請書の受付期間(インターネットによる申請の受付期間は、曜日にかかわらず受付月の1日から20日までです。)
4月期の試験 令和2年 2月1日(土)から20日(木)まで
9月期の試験 令和2年
7月1日(水)から20日(月)まで
12月期の試験 令和2年
10月1日(木)から20日(火)まで
(注) 郵送による申請書は、申請書が完備しており、受付期間中の消印のあるものに限り受け付けます。
日本無線協会WEBサイトはこちら。
|
|
試験の日時及び試験科目

|
詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。 |
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.02.02
|
▼
ARRL VEC Tokyo-VE
Team
次のFCCライセンス試験は4月25日(土)
≪FCC
AMATEUR RADIO LICENSE ARRL VEC EXAMINATION≫
Tokyo-VE
Teamは2020年2月1日(土)、東京・豊島区滝野川東区民センターに5名の受験者を迎えてFCC
AMATEUR RADIO LICENSE ARRL VEC EXAMINATIONを行いました。次回の試験は4月25日(土)、受検申請の受付は4月1日からです。詳しくは
ARRL
VEC Tokyo VE Team のホームページ
をご覧ください。
「申請手順」を参照し必ずSASE
(Self Addressed Stamped Envelope) で郵送してください。
失効したFCC免許をお持ちの方は、書類が準備できたら受験してください。 申し込み手順は通常の受験と同様です。受験料はUS$15または1,800円(2月1日)でした。
|
|
Tokyo VET(Tokyo
VE TEAM)は"Walk In"(事前申請なし)での受験はできません。
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.011.18
|
▼
アマチュア局の免許手続きの簡素化、無資格者の利用機会の拡大
及び周波数の追加割当て
≪無線局免許手続規則の一部を改正する省令案等に係る意見募集≫
総務省は、アマチュア無線に係る制度整備を行うため、電波法関係省令及び告示等の改正案を作成しました。つきましては、改正案について、令和2年1月18日(土)から同年2月17日(月)までの間、意見を募集します。総務省総合通信基盤局電波部
|
|
背景及び概要
総務省は、アマチュア無線の利用者の利便性の向上等を図るため、以下のとおり関係省令案等を作成しましたので、意見を募集することとします。
(1)アマチュア局の免許手続きの簡素化
アマチュア局の送信装置の外部入力端子に附属装置を接続した運用に係る免許の手続き簡素化等を行うため、無線局免許手続規則等の一部を改正する省令案等を作成したものです。
(2)アマチュア局の無資格者の利用機会の拡大
「電波有効利用成長戦略懇談会 令和元年度フォローアップ会合」の提言に基づき、ワイヤレスIoT人材の裾野を広げていくため、アマチュア無線の資格を持たない青少年等が有資格者の下でアマチュア無線を一時的に体験できるようにする告示案を作成したものです。
(3)周波数の追加割当て
「周波数再編アクションプラン(令和元年改定版)」に基づき、アマチュア局の一部の周波数帯について、バンドプラン等の見直しを行い、既存無線局の周波数の使用状況及び使用条件を踏まえ、アマチュア局の国際的な使用周波数の調和を考慮した周波数の追加割当てを行うため、周波数割当計画の一部を変更する告示案を作成したものです。
意見募集対象(別添9)
詳しくはこちらをご覧ください。
|
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.01.17
|
▼
無線従事者を電波法違反で行政処分
≪無線従事者の従事停止処分≫
総務省関東総合通信局(局長:古市
裕久(ふるいち ひろひさ))は、1月14日、電波法に違反した無線従事者に対して行政処分を行いました。
当局は、電波利用秩序の維持を図るため、今後も着実な電波監視を行い、電波法違反に対しては厳正に対処してまいります。
総務省 関東総合通信局 電波監理部 監視第一課
|
|
1 違反の概要及び行政処分の内容
被処分者
|
違反の概要
|
処分の内容
|
神奈川県相模原市在住の男性(65歳) |
免許を受けずにアマチュア無線局を開設し、電波法第4条第1項の規定に違反した。 |
無線従事者(第三級アマチュア無線技士及び第四級アマチュア無線技士)として、その業務に従事することを、本日から48日間停止する。
|
2 法的根拠
無線従事者の従事停止処分は、電波法第79条第1項に基づくものです。 |
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.01.15
|
▼
太陽黒点相対数の推定値ほぼゼロが続く
≪情報通信研究機構「宇宙天気予報センター≫
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター」によると12月15日から1月14日の、太陽黒点相対数の推定値は、25をピークにほぼゼロの日が続いています。同研究機構のWebサイトには「現在の太陽表面(白色光)の写真が掲載されていますが宇宙天気予報センターは地球近傍の宇宙環境に関する情報を提供していますので、ご覧になることをお勧めいたします。
同センターのURLは swc.nict.go.jp/
[現況→太陽黒点] 。
|
|
|
|
by
情報通信研究機構「宇宙天気予報センター
|
|
|
NEWS & TOPICS
2020.01.14
|
▼
日本のアマチュア無線局数 403,240
≪
総務省無線局統計情報・2019年11月≫
電波利用ホームページの無線局統計情報によりますと、2019年11月は403,240局と発表されました。この数字は
前月比1,087局減となり、依然として減少傾向に歯止めがかかりません。
電波利用ホームページの無線局統計情報により「無線局統計情報」は、電波法により定められた免許又は登録を受けた無線局に関するデータから、無線局数等について集計した統計情報です。その中からアマチュア無線局の統計を抜き出しました。
|
|
地域
|
2017年12月末
429,676
|
2018年12月
416,418
|
2019年1月
415,190
|
2019年10月
404,327
|
2019年11月
403,240
|
北海道
|
8
|
39,029
|
37,935
|
37,832
|
37,044
|
36,914
|
東北
|
7
|
45,086
|
44,053
|
43,964
|
42,909
|
42,797
|
関東
|
1
|
122,232
|
119,312
|
119,453
|
116,873
|
116,468
|
信越
|
0
|
18,010
|
17,317
|
17,274
|
16,073
|
16,809
|
北陸
|
9
|
10,694
|
10,297
|
10,261
|
9,953
|
9,909
|
東海
|
2
|
57,290
|
54,787
|
54,602
|
52,637
|
52,509
|
近畿
|
3
|
51,689
|
49,330
|
49,707
|
48,568
|
48,449
|
中国
|
4
|
26,910
|
25,774
|
25,646
|
24,929
|
24,881
|
四国
|
5
|
19,627
|
19,194
|
19,080
|
18,584
|
18,494
|
九州
|
6
|
36,585
|
35,009
|
34,960
|
33,797
|
33,701
|
沖縄
|
JR6
|
2,461
|
2,410
|
2,411
|
2,317
|
2,309
|
■
無線局統計情報 |
|
|
|
NEWS & TOPICS
2019.12.24
|
▼
偽装スマホにご注意!
≪AliExpressで扱う偽装スマホについて注意を喚起≫
中国通販サイトAliExpress(Alibabaグループ)はこのように日本語サイトを立ち上げ、我が国からの注文に備えています。奇しくも11月11日、中国では最大の商機(独身の日)に私が購入したのは次の商品です。de
JF1GUQ/KA8J
|
|
当該スマートフォンの販売ページ
|
|
 |
ブランド: KIMTIEN
名: P30pro
カラー: ブラックブルースカイブルー
RAM: 6 ギガバイト
ROM: 128 ギガバイト
CPU: MTK6797 10 コア
オペレーティングシステム: アンドロイド 9.0 |
|
≪全くの偽物≫
何に対しての偽物かと言えば、HUAWAI P30 Proと間違うような商品です。偽物であっても、それなりのスペックであれば許すことも出来なくはありませんが、これが内容を偽装した詐欺的な商品でしたので、お知らせします。
当該スマホの「設定」から端末情報を見ると上記のスペック通りの表示がなされます。 これに対してAliExpressでは問題が無いと解決に動いてくれません。
皆さんはこのような悪徳商法に引っかからないようにご注意ください。 |
|
●詳しいレポートはPDFでご覧ください。 |
|
|
|
NEWS & TOPICS
2019.12.17
|
▼
ARRL VEC Tokyo-VE
Team FCCライセンス試験 2月1日
≪FCC
AMATEUR RADIO LICENSE ARRL VEC EXAMINATION≫
Tokyo-VE
Teamの 次回試験日は2020年2月1日(土)、東京・豊島区滝野川東区民センターにてFCC
AMATEUR RADIO LICENSE ARRL VEC EXAMINATIONを行います。受験の申し込みは1月中旬からできるようになります。詳しくは
ARRL
VEC Tokyo VE Team のWEBページ
をご覧ください。
「申請手順」を参照し必ずSASE
(Self Addressed Stamped Envelope) で郵送してください。
失効したFCC免許をお持ちの方は、書類が準備できたら受験してください。 申し込み手順は通常の受験と同様です。受験料はUS$15または1,800円です。
|
|
Tokyo VET
は"Walk In"(事前申請なし)での受験はできません。
|
|
|
|
NEWS & TOPICS
2019.12.17
|
▼
2020年 新春SSTVミーティング
in 秋葉原のお知らせ
≪肉の万世・秋葉原本店7階
七福神で開催 ≫
2019年も残すところ半月となりましたが、お元気にお過ごしでしょうか。
来年2020年の新春SSTVミーティングのご案内です。 今回は、秋葉原で開催いたします。
SSTVミーティング参加申し込みのご連絡をお願いいたします。JJ1JWE 神戸
|
|
日時:2019年2月1日(土曜)
SSTVミーティング:12時00分〜14時
場所:肉の万世 秋葉原本店 7階
七福神
会費:5千円
申込締切:2018年1月18日(土)まで
お申し込み、お問い合わせ先:JJ1JWE神戸 mailto:minoru_kambe@yahoo.co.jp
各局のご参加をお待ちしております。
会費の振込み先です。(前回と同じ口座です)
会費:5千円
銀行:千葉銀行 我孫子支店
口座名:神戸 稔 (かんべ みのる)
店番号:007
口座番号:3500485
幹事:JJ1JWE 神戸 |
|
|
|
|
QTC-Japan.com
|
(c)
All Rights Reserved WWW.QTC-JAPAN.COM 2000-2020
|
|
|
|